絵本読み聞かせアプリ「みいみ」体験レビュー|おうち時間に親子で楽しめる

この記事では、読み聞かせアプリ「みいみ」について解説しています。
子どもに絵本の読み聞かせをすると良いと聞いても、なかなか時間が取れずに、読み聞かせをしてあげられないご家庭も多いのではないでしょうか?
我が家も例外ではなく、娘が「絵本読んで〜」と言ってきても、家事がたまっていると「ちょっと待ってね〜」と待たせてしまうことが多々あります…
そんな時に便利なアプリを見つけました。

今回は絵本読み聞かせアプリみいみを紹介します
読み聞かせアプリ「みいみ」とは?
「みいみ」は絵本の読み聞かせアプリです。
50冊以上の絵本の読み聞かせが楽しめます。
朗読はプロのナレーターなので、とても聴きやすいです。
英語音声で収録されている絵本もあるので、英語のリスニングにも使うことができます。
「みいみ」はこんな人におすすめのアプリ
- 家事の間に子どもが使えるアプリを探している
- 子どもの寝かしつけに絵本を読みたい
- 移動時に子どもの絵本を持っていく
- プロの読み聞かせを子どもに聞かせたい
- 子どもが本を読んでくれなくて悩んでいる
「みいみ」の料金は?
「みいみ」は月額500円(税込)の月額会員になることで、アプリに収録されているすべての本の再生と、録音・画像の差替え・保存などができます。
登録後1ヶ月は無料で体験することができます。
「みいみ」の便利な使い方

「みいみ」には、読み聞かせを楽しむための機能がたくさんあります。
便利な使い方を紹介します。
寝かしつけに使う
絵本の読み聞かせを寝る前にしている家庭は多いですよね。
「みいみ」には、再生中にもスマホ画面を暗くする機能があります。

寝室が暗くなっても睡眠を邪魔しません
「みいみ」を使うことで、ブルーライトを気にすることもなく、お子さんが寝るまで存分に「みいみ」を有効活用することができます。
長いお話だと30分近くあるので、心地よい声を聞いているうちにウトウトするはず。
録音機能を使う
「みいみ」は録音機能があるので、ママやパパの声で録音しておけば、家事で手を離せない時でも上手に使うことができます。

ママやパパの声で読み聞かせしてもらえると、お子さんはより安心
読み聞かせに飽きたら、絵本の登場人物のセリフを自分の声で吹き替えて遊べます。
ボイスチェンジ機能付きなので、録音した声を変えて楽しむこともできます。
\ 1ヶ月無料でお試しOK /
3歳児が体験した結果!「みいみ」のメリット

みいみに会員登録して、我が家の3歳の娘に体験したらどんな反応だったかをお伝えします。
メリット①録音機能は小さな子供でも楽しめる
娘が一番楽しんでいたのは、録音機能でした。
自分の声が流れたり、ボイスチェンジャーで変化した声を聞いたりするのが面白かったようです。

音で読書することで、想像力豊かなお子さんに
メリット②絵本も集中して聞いてくれる
肝心の読み聞かせですが、おとなしく聞いてくれました。
うちの娘の場合、5冊ぐらいが限界で『違うアプリをしたい』と言ったりすることもありました。しかし、しばらくすると、また「みいみ」を立ち上げ、自分で絵本を選び、お話を聞いていました。

お子さんが自分から進んで読書をしたくなるアプリです
\ 物語のセリフの一部を吹き替えて遊べる /
メリット③英語バージョンが随時増える
英語での読み聞かせも随時増えています。
- Princess Kaguya (かぐやひめ)
- The Three Little Pigs (さんびきのこぶた)
- Click-clack Mountain (かちかちやま)
- Jugemu-Jugemu (じゅげむじゅげむ)
- The Rolling Rice Ball (おむすびころりん)
などの日本の童話を英語で読み聞かせくれます!
「みいみ」収録のおすすめの絵本

「みいみ」には50冊以上の絵本が収録されています。
その中でもおすすめの絵本を紹介します。
スープになりました

収録時間は2分と短いですが、野菜を刻む音などがリアルでスープが飲みたくなります。

野菜を切る音がおもしろい
くまの子ウーフ

ピカチュウやチョッパーの声でおなじみの大谷育江さんが朗読してくれます。

まだ聞いていないなんてもったいない! ぜひ一度聞いてみてください。
イラスト自体はモノクロでシンプルな絵本です。

くまさんかわいい
ねこのたくはいびん

ねこのにゃんたは、宅配便を使って、遠くに暮らすともだちのねこきちさんへ、プレゼントおくろうとしています。
どのような旅をへて、プレゼントは届くのでしょうか。
宅配便のしくみを、楽しくわかりやすく描いた1冊。

プレゼントはどこに行くの?
バナーナ!

イラストが可愛く、リズムよく進むので、小さなお子さんは絶対に好きな絵本です。
親子でやり取りを楽しめる作品です。

バナーナ!!
ちゅうちゅうたこかいな

インタラクティブ絵本で有名な新井洋行さんの作品です。
ストーリーが進むにつれ、ツボの中身が気になり、一緒に「ちゅうちゅう」言いたくなります。

タコさんが出てくるのが楽しい♪ちゅうちゅう
\ 毎月新しい本がゾクゾク追加 /
「みいみ」の評判

「みいみ」利用者の口コミは、以下の通りです。
良いレビュー

ただの読み聞かせかと思いきや、子どもの参加型。工夫されてるけど、全体的に操作しやすいアプリです!
引用:App Storeレビュー

面白いです。 夫婦の声を吹き込めるのでこどもが楽しんで使ってます。
引用:Google Play storeレビュー

家族で楽しく使っています! お子さんがいる方にはお薦めです!
引用:Google Play storeレビュー

みいみはコンテンツが子ども向けに厳選されているため、安心して子どもに見せられる。
引用:公式サイト
悪いレビュー

『全開放プラン』を月額500円は分かるけど、他にプランはない。
引用:App Storeレビュー
その他、読み込みが遅く感じる…などの口コミもありました。
\ 1ヶ月無料でお試しOK /
「みいみ」を登録する流れ

まずは、アプリをダウンロードします。
ダウンロード後、アプリを開くと説明画面が表示されます。

つづいて、利用規約を読み、「同意する」のボタンを押して進めます。

次の画面で、月額会員になるかどうか選択します。
初月は無料なので、ぜひ登録しましょう。
期間内に解約すれば、料金は発生しません。

メールアドレスとパスワードを設定して、新規登録します。

登録したメールアドレス宛にコードが届きます。
届いたコードを入力しましょう。

コードの確認が済むと、子どもの人数を入力します。回答しないことも可能です。
私は1人登録しました。

子どもの生年月を聞かれるので、入力します。

その後、大人であるか確認する簡単な計算式が出てきます。
子どもが間違ってこの画面まで来てしまっても安心な設計になっています。

計算に答えると、月額500円で購入する画面が出てきます。

購入手続きを済ませると、利用ができるようになります。

有名な昔話から人気の絵本まで、思った以上の種類があります。

条件を指定して検索することもできます。
年齢別にカテゴライズされているのが便利です。
以上が「みいみ」を登録する方法でした。
\ まずはお試し登録 /
「みいみ」を解約する方法

OSによって解約方法が異なります。
iOS端末で登録した場合
iOS端末で解約する流れは、以下の通りです。
- App Storeを開く
- 右上のアカウントアイコンをタップ
- 利用しているApple IDをタップ
- サブスプリクションをタップ
- 一覧から「みいみ」を選択
- 「登録をキャンセルする」をタップ
- 確認をタップ
【再登録するには、オプションを選択してください】という表示になっていれば、手続きは完了しています。
Google Play Store内課金した場合
Google Play Storeで課金した場合の解約方法は、下記の通りです。
- Google Play Storeを開く
- 左上の[三]をタップ
- 「定期購入」をタップ
- 「みいみ」をタップ
- 「定期購入を解約」を選択
- 解約の理由を選択
- 確認のホップアップが出るので「定期購入を解約」をタップ
【再登録するには、オプションを選択してください】という表示になっていれば、手続きは完了しています。
解約の注意点
自動的に解約されることはないので、解約手続きをしない限り料金が課金され続けます。
まとめ
今回は「絵本読み聞かせアプリみいみ」を紹介しました。
子どもたちがアプリで遊んでいる間に、家事を済ませることもできるので、ママやパパにもおすすめのアプリです。
おうち時間が増えているいま、絵本の読み聞かせで親子時間を楽しみましょう。