Canvaは無料じゃない?有料プランCanvaProはできることが多い【評判】

Canvaは無料じゃない?有料プランCanvaProはできることが多い!【評判】
この記事でわかること
  • Canvaは無料じゃないのか
  • 無料プランとCanva Proの違い
  • Canva Proはどんな人におすすめなのか
  • Canva Proの評判

アイキャッチやサムネイル作りで、Canvaを使っている人が増えています。

Canvaとは無料で利用できるデザイン制作ツールです!

Canvaは基本的には無料で使えますが、有料プラン()もあります。

無料で画像作成はできるし、有料プランにする必要あるのかな?

気持ちはわかります。私もしばらく無料のまま使ってました。

「わざわざお金をかけるなんて…」と思っていたあの頃の私に

早くCanva Proにして!!

と伝えてあげたい。

そんなにっていいの?

この記事では、Canvaの有料プラン()について書きました。

を試そうか迷っている人の手助けになれば幸いです。

目次

Canvaは無料じゃない?【基本は無料で使えます】

Canvaは無料じゃない?

Canvaは基本的には無料で使えます。

簡単なアイキャッチやサムネイル画像を作るなら無料プランでも十分です。

じゃあ無料のままでいいかな!

無料でもいいけど…
にならないなんてもったいない!

有料プラン()になることで、使える画像やフォントなどが増え、デザインの幅が広がります。

【比較】無料プランと有料プラン(Canva Pro)の違い

Canvaの有料プラン()になると、使える機能が増えます。

無料プランとの違いを紹介します。

canva-free
無料プラン
canva-pro
有料プラン
テンプレート数 約25万点 42万点以上
素材 約20万点 7,500万点以上
フォルダ管理2個まで無制限
ストレージ5GB100GB
フォント制限あり3,000種類以上
独自フォントのアップロードも可能
チーム機能できないできる
リサイズできないできる
背景透過できないできる
SNSへ予約投稿できないTwitter・instagram・Pinterest

有料プラン()は常に新しい素材が追加されていますよ!

\ できることが増える /

【料金プラン】Canva Proの年払いはかなりお得

有料プラン()の料金は、以下の通りです。

月額払い
年間一括払い
  • 1,500円
  • 12,000円
    ひと月あたり1,000円

年間一括払いにしたらひと月あたり約1,000円!
かなりお得です!

有料プラン()は、30日間無料でお試しできます。

まずは30日間使ってみて「これからも使い続けたい!」と思えたら、年払いに変更するのがおすすめです!

\ 30日間無料で使える /

こんな人は有料プラン(Canva Pro)にするべき

こんな人はCanva Proにするべき!

「無料のままでもいいし…」と思いながらも、が気になるアナタ!

という人なら、を試してみましょう。

①画像作成に時間をかけたくない人

では、画像やフォントを探す手間がなく、短時間で画像作成ができます。

ブロガーさんであれば、アイキャッチ作成より執筆に時間をかけたいはず。

7,500万を超える高品質な写真やイラストを制限なく使えます。

素材は常に更新されているため、いつでも新鮮なコンテンツを手に入れられます。

②センスのいい画像をつくりたい人

画像出典:

テンプレートが多く用意されているので、誰でもセンスのいい画像がつくれます。

テンプレートは無料プランのままでも使える機能ですが、数が少ないです。

テンプレートの中に有料素材が入っていると、透かし(網掛けのパターン)やCanvaのロゴが含まれてしまい、見栄えがいまいちになってしまいます。

素材に透かしが入るとこんな感じ

透かし
透かし

透かしがあるだけで「この画像は無料プランのユーザーがつくったんだな」とバレてしまいます。

きれいな画像をつくりたいのであれば、にするべきです。

③さまざまなSNSを使っている人

画像出典:

Twitter・Instagram・Pinterestなど、さまざまなSNSで活動している人には、がおすすめです。

SNSに合わせたデザインタイプが用意されているので、投稿サイズに迷うことがありません。

無料プランでもデザインタイプの選択はできますが、画像のリサイズ(サイズ変更)ができないのが不便に感じます。

なら、プラットフォームに合わせて、作り直す必要がありません。

ボタンひとつで簡単にリサイズできるから、時間の節約になります。

Canva Proの評判

Canvaをお使いで、有料版にするか迷ってる方、ぜひされることをオススメしたい! 個人的にコレ使いたいなと思う素材は、だいたいPro(有料版)なのです。 好きに選べるので、めちゃくちゃストレスフリー。 確かに出費ではあるけど、絶対に元取るぞー!と意気込んでブログやってます。

引用:Twitter

そういえば、ブログのアイキャッチの為にキャンバ?カンバ?canvaの有料版のお試し使い始めたんだけど、アイキャッチ作りがはかどり過ぎてやばい!

サジー解約して、キャンバに課金しようかしら、、、

引用:Twitter

アイキャッチ作るのに、canvaの有料プランが優秀すぎる…

1ヶ月後、延長するかなぁ~( ´ ` )

引用:Twitter

まとめ:Canva Proは時短ツール!

無料でも十分使えるCanvaですが、画像作成に慣れていない人こそを試してほしいです。

時間が節約になるだけでなく、目を引く画像を簡単に作ることができるのでアクセスアップにもつながります。

まずは30日間無料のお試しをしてみてはいかがでしょうか?

目次