【子供用iPadケース】360度回転の衝撃吸収ケースがおすすめ!シリコンケースと比較

この記事を読めば、おすすめの子供用iPadケースがわかります。
子供がタブレット端末を使うのが当たり前になってきましたよね。

我が家の3歳児もタブレットを使っています
子供が乱暴にiPadやタブレットを使うと、ヒヤヒヤする親御さんも多いかと思います。
そこで今回は、子供におすすめのiPadケースを紹介します。
子供用iPadケースに求めること
子供用のiPadケースを購入するにあたり
- 衝撃に強いか
- 子供でも使いやすいか
を重視しました。
子供がタブレットをうっかり落としてしまうなんてことはざらで、ケースが丈夫であることは最重要項目といっても過言ではありません。
おすすめは360度回転の衝撃吸収iPadケース
数あるiPadケースの中から、
- シリコン素材のケース
- 耐衝撃ケース
を実際に試してみたので、どんな感じだったかお伝えします。
①シリコン素材のiPadケース
シリコン素材のiPadケースで試したのは、CHINFAI JPのiPadケースです。
可愛らしいキャラクターがモチーフで、カラーバリエーションが豊富です。
実際に買ったiPadケースがこちら

子供が持ち運ぶのに便利な持ち手がついています。
シリコンは柔らかめです。
iPad本体を入れていないと
こんなにぐにゃぐにゃ

柔らかいケースなので、iPad本体をケースに入れるときは簡単に入りました。
ケースを立てて使うと、結構な傾斜でした。
ケースを立てた状態

角度は変えられません。
立てたままアプリを操作すると倒れることもあります。

動画を見る分には不自由しませんが、角度を変えられるといいですよね。
ケース自体に厚みがあり、落としても画面が割れる心配はなさそうです。
\ CHINFAI JPのiPadケースのまとめ/
②衝撃吸収iPadケース
衝撃吸収ケースで試したのは、PEPKOOの衝撃吸収iPadケースです。
実際に買ったiPadケースがこちら

実はこの衝撃吸収iPadケースは、買いなおしています。
その理由は…ハンドル部分が外れてしまったため。
【初代のケース】
ハンドルが外れた状態

初代の衝撃吸収iPadケースは、購入して半年くらいで外れてしまいました。
衝撃吸収のハンドル付きのiPadケースは、いくつかのメーカーから販売されています。
ハンドルのはずれ具合は、メーカーによっても違うのかもしれません。
ただこのハンドルはめちゃくちゃ使い勝手が良いです!
縦置き・横置きどちらもできます。
縦置き・横置き


角度を変えて操作してもケースは倒れません。

関連記事子供用タッチペンのおすすめは?

ハンドル部分は畳めるので、平にして使うことも可能です。
ハンドルをしまっている状態

ケースの素材は硬めです。かなり耐久性がありそう。
iPad本体をケースに入れるときは、2つのカバーではめこみます。

まず緑色のカバーをiPad本体の画面側に装着するので、画面が守られ、スクリーンが傷つく心配がありません。
青色のカバーのほうが衝撃を吸収してくれる素材になっています。
\ PEPKOOの衝撃吸収iPadケースのまとめ /
子供用iPadケースの注意点

紹介した子供用iPadケースの注意点として、L地型の充電ケーブルは使えません。
どちらのケースにも言えることですが、充電ケーブルの差し込み口のまわりに厚みがあるためです。
子供用iPadケースのまとめ
今回は、子供におすすめのiPadケースを紹介しました。
おうち時間が多くなるいま、タブレットを使うお子さんも増えていると思います。
快適に使うために、ケースの購入を検討してみてはいかがでしょうか?
