【iPad・タブレットにおすすめ】子ども用のタッチペンを買ってみた

お子さんがタブレット端末を使っているご家庭も多いのではないでしょうか?

我が家の3歳児も使うようになりました
頻繁にタッチやスライドをするので、指が心配になりませんか?
大人でもスマホの使いすぎで「指荒れ」をすることが多いそうです。
子供の指なら尚更心配ですよね。
そこで今回は、指の負担を減らすためのタッチペンを紹介します。
- 子どもがタブレット端末を使っている
- 子どもの指の荒れが心配
- タブレット端末でイラストを描いている
Ciscle タッチペン 子供用スタイラスペン
わたしがおすすめするのは「Ciscle タッチペン 子供用スタイラスペン」です。
ピンクとブルーの2本組。

子ども用のタッチペンを探していたら、見つけました。
なかなかこの太さのタッチペンを見かけないので、即購入しました。
実際子どもに使わせてみて、どんな感じだったかお伝えします。
Ciscle タッチペンをすすめる3つの理由
おすすめする理由は
- 小さな手でも持ちやすい
- ペン先が替えられる
- かわいい見た目
という3つの点です。

それぞれ詳しくみていきましょう
①小さな手でも持ちやすい

大人用のタッチペンは細く、子どもが持つと不安定になりがち…
スタイラスペンは子ども向けに特別に設計されているので、子どもにも持ちやすくなっています。
娘(3歳)の小さな手でも、太めのクレヨンを持つような感じでフィットしていました。
素材はシリコン製。握っても滑りにくく、柔らかく快適な手触りです。
②ペン先が替えられる

万が一、ペン先が破れてしまっても、ペン先のスペアが2個(ピンクとブルーがひとつずつ)ついています。ペン先は簡単に交換できます。

「筆圧が強いと破れやすい」というレビューを見ましたが、幼児が使う分には簡単に破れることはなさそうです。
③かわいい見た目

なんと言っても、可愛らしいこの見た目。
よく見かけるタッチペンは、ボールペンのようなシンプルでシックなデザインが多め。
子どもが使いたくなるような鮮やかな色合いです。
3歳児でも上手く使えるか?
普段はクレヨンでお絵描きをしている娘(3歳)が、タッチペンをうまく使いこなせるかレポートします。
鉛筆の正しい持ち方がまだできないので、握って使うことが多いです。

うまく反応しないと、指で操作してしまうこともあります。その点は、年齢があがれば、タッチペンでスムーズに操作できるかと思います。
幼児ですと、使い心地はアプリによって差があります。
うまく使えるアプリ
塗り絵やお絵描きアプリは、自然に使えていました。
操作が難しそうなアプリ
パズルやなぞり書きは、タッチペンだと難しいみたいで、指で操作していました。
まとめ
今回は、子どもにおすすめのタッチペンを紹介しました。
おうち時間が多くなるいま、タブレットを使うお子さんも増えてきていると思います。
ぜひ指のケアのために購入してみてはいかがでしょうか?
