【こどもちゃれんじ】すてっぷ11月号(総合コース)のレビュー|おふろカタカナポスター
この記事では、こどもちゃれんじすてっぷ11月号の教材の内容・効果をお伝えします。
こどもちゃれんじを受講すると、どんな教材が届くのか知りたい方におすすめの記事となっています。
- 4歳11ヶ月の女の子
- 0歳から認定こども園に通っている
- 紙ワークが大好き
- おもちゃ系の教材が届くとテンション高め
他コースのレビューはこちらをクリックタップ
こどもちゃれんじすてっぷ11月号で届くもの
こどもちゃれんじすてっぷは、2つのコースがあり、届く教材が異なります。
関連記事 こどもちゃれんじすてっぷのコースの違い
わが家はこどもちゃれんじすてっぷ(総合コース)を受講しています。
こどもちゃれんじすてっぷ11月号(総合コース)の教材は
- すてっぷえほん11月号
- すてっぷDVD(11月号・12月号)
- キッズワーク11月号
- おふろカタカナポスター
という内容でした。
今回は教材が少なめ。
「おもちゃ入ってないの〜?」と少しがっかりな娘でした。
ちなみに、すてっぷ11月号は10月28日に届きました。
11月号教材①:すてっぷえほん・DVD
すてっぷえほん11月号の内容は
- からだの ふしぎ たんけん!
- こえに だしてみよう
- こんなとき どうする?
- アカタンの カタカナプラネット
- おふろカタカナポスターに関連したお話
といった内容でした。
食べたものがどうなるかを知る
人体の不思議プログラムの第1回目。
「人体の不思議プログラム」は、体の不思議を丁寧に教えてくれるプログラムです。
11月号から3月号まで5ヶ月間続きます。
- 11月号「消化」
- 12月号「風邪」
- 1月号「出生」
- 2月号「歯」
- 3月号「毛」
年中さんになると「なぜ?」「どうして?」の内容が、大人でも説明しづらいこともありますよね。
子供が不思議に思うことを、しまじろうやガオガオさんが解説してくれます。
11月号のテーマは「消化」で『うんちは どこから くるの?』という疑問を解決します。
食べたものがどんな経路をたどってうんちになるか、見開きのページで体の中が丸わかり。
見開きのページは、4・5歳児の体の大きさとほぼ同じ。
絵本を体に合わせると、内臓のだいたいの位置がわかります。
DVDではしまじろうとガオガオさんが体の中を探検するアニメが収録されていました。
絵本だけでは伝わりにくいことを、映像でわかりやすく解説してくれます。
うんちチェックシートなるものがあり、自分のうんちを観察してみるページがありました。
健康なうんちをするために、どんなことに気をつけたらいいのか、子供にわかりやすく書かれていました。
自分の体のことを知ることで、自分を大切にする気持ちも育ちますね!
さかさ言葉を一緒に音読
上から読んでも下から読んでも同じ文章を音読します。
音読のページはひらがなへの理解が深まるから、毎月あるといいなぁ〜(無い月もあるので)
友達を思いやる
ストーリー
しまじろう と とりっぴい はケンカをしてしまいました。
仲直りしないまま、その日はお別れ。
次の日 しまじろう は風邪で幼稚園をお休みしてしまいました。
仲直りはしていないけど、なんだか寂しくなってきた とりっぴい。
とりっぴい は風邪で苦しんでいるであろう しまじろう を心配し、しまじろうへお手紙を書くことにしました。
元気になって登園してきてた しまじろう は、また とりっぴい と仲良く遊び始めるのでした。
年中さんは仲良しの友達ができ始める時期。
仲良しのお友達のためにしてあげたいという気持ちも芽生える頃だと思います。
「自分だけがよければいい!」ではなく「相手はどうしたら喜ぶかな?」と気づけるお話でした。
11月号教材②:キッズワーク
11月号はクリスタルな表紙。
問題に使うシールやご褒美シールがキラキラのシールでした。
カタカナの問題がスタート
「おふろカタカナポスター」に関連し、11月号からカタカナの問題がスタート。
まずはカタカナとひらがなの文字を見分けるところから。
カタカナを選びながら迷路を進んでいく問題なので、運筆の練習にもなり一石二鳥です。
ワークの日の招待状
通常のワークの日は、しまじろうと一緒にキッズワークに取り組むのですが、11月号はにゃっきいとゲームで遊べる特別号です。
しまじろうクラブアプリのなかに、ワークの日の動画があります。
動画を再生させると、しまじろうがキッズワークに取り組む様子が約10分間流れます。
動画を流しながらキッズワークに取り組めば、しまじろうと一緒に勉強している気分になり、子供のやる気がアップします。
11月号では「ワークの日の招待状」も届きました。招待状は6月号ぶりです。
6月号はみみりんがやってきましたが、11月号にはにゃっきいが登場。
しまじろうと一緒に10分間のワークに取り組んだら、しまじろうとにゃっきいとゲームパーティーが始まります。
「ゲームパーティーに参加したい!」と張り切ってキッズワークに取り組んでいました。
キッズワークが終わったらデジタルワーク!
キッズワークの後は、デジタルワークでさらに理解を深めることができます。
デジタルワークは「しまじろうクラブ」のアプリからできます。
今月号には、デジタルワークを促すシールがついていました。
デジタルワークに取り組んでも物足りない場合は、こどもちゃれんじプラス(=知育プラス)という副教材もあります。
11月号教材③:おふろカタカナポスター
クリックタップで画像拡大
お風呂で使えるカタカナのポスター。
表面は46音をカタカナにしたもので、裏面は街の中にあるカタカナを探すイラストになっています。
もうカタカナが始まるとは……
保護者向け冊子:こどもちゃれんじすてっぷ通信
こどもちゃれんじすてっぷ通信は、保護者向けの情報誌です。
「おふろカタカナポスター」の活用法や次年度の「こどもちゃれんじじゃんぷ」のお知らせが掲載されていました。
いつもは二つ折りのすてっぷ通信ですが、今月は冊子になっていました。
といっても、後半は次年度の案内でした。
おたんじょうび記念セット
うちの娘は11月生まれなので「おたんじょうび記念セット」が届きました。
中身は例年通り、バースデーカードとフォトブックの引換券でした。
11月号に同封されてたチラシ
同封されていたチラシ
- デジタルワークを促進するチラシ
- しまじろうしんぶん 環境特別号
- しまじろうのクリスマスケーキ
- こどもちゃれんじEnglish
- 紹介制度
- こどもちゃれんじじゃんぷ体験セット
10月号に引き続き、次年度の「こどもちゃれんじじゃんぷ」の体験セットが入っていました。
「こどもちゃれんじじゃんぷ」は
- じゃんぷタッチ
- 総合コース
- 思考力特化コース
の3つにわかれます。
体験セットの中には、各コースの内容や年間ラインナップの案内、思考力特化コースのワークの見本が入っていました。
子供自らがどのコースにするか考え、希望するコースのシールを貼るシートもありました。
なんとしても進級させたいベネッセの思いが伝わります……
こどもちゃれんじすてっぷ11月号のまとめ
以上が、こどもちゃれんじすてっぷ11月号の内容です。
教材が少なめな11月号でした。
遊びながら学ぶというより、カタカナや時計など学習要素が強め。
国語や算数だけでなく、人体の不思議プログラムは理科的な内容で、少しずつ入学準備が始まっているんだなと実感しました。
こどもちゃれんじでは年齢に合わせた教材を届けてくれるので、無理なく知識を身につけることができます。
資料請求をしていただくと、お試し教材も届きます。
こどもちゃれんじに興味がある方は一度資料を取り寄せていただくことをオススメします!