【こどもちゃれんじ】すてっぷ8月号(総合コース)のレビュー|ふりふりおにぎりキット
この記事では、こどもちゃれんじすてっぷ8月号の教材の内容・効果をお伝えします。
こどもちゃれんじを受講すると、どんな教材が届くのか知りたい方におすすめの記事となっています。
- 4歳8ヶ月の女の子
- 0歳から認定こども園に通っている
- 紙ワークが大好き
- キッズワークを一人で取り組むのはまだ難しい
他コースのレビューはこちらをクリックタップ
こどもちゃれんじすてっぷ8月号で届くもの
こどもちゃれんじすてっぷは、2つのコースがあり、届く教材が異なります。
関連記事 こどもちゃれんじすてっぷのコースの違い
わが家はこどもちゃれんじすてっぷ(総合コース)を受講しています。
こどもちゃれんじすてっぷ8月号(総合コース)の教材は
- すてっぷえほん8月号
- キッズワーク8月号
- なぞりんカード8月号
- ふりふりおにぎりキット
という内容でした。
ちなみに、すてっぷ7月号は7月27日に届きました。
8月号教材①:すてっぷえほん・DVD
すてっぷえほん8月号の内容は
- エデュトイで あそぼ
- 7月号で届いた「いきものかんさつゴー」に関連したお話
- かんさつアドベンチャー
- 夏の虫”セミ”の生態について
- こえに だしてみよう
- しまじろうの おてつだいたい
- 「ふりふりおにぎりキット」の使い方と切り外せるランチシートがついていました
- こんなとき どうする?
- キッズマナー
- 「こんなときどうする?」に続き、よその家に行った時のマナーを教えてくれました
といった内容でした。
夏の音を読んでみる
子供と一緒に読むことができるお話です。
夏祭りの中で感じられる夏の音(花火の”どどどん”という音やイカ焼きが”じゅうじゅう”と焼ける音など)を子供と一緒に音読します。
ひらがなが読めるかどうかの確認にもなるし、夏のイベントを感じられるストーリーで良かったです!
友達の家に訪れた時のマナー
しまじろうとみみりんがとりっぴいの家へ遊びにいくお話。
よそのお家へ行った時のマナーを子供にわかりやすく教えてくれます。
親子で遊びに行けば保護者が声かけできるけど、子供ひとりで出かけた場合は盲点でした。
些細な出来事ではありますが、丁寧に教えてくれるのはありがたいです。
追加の「いきものカード」
「いきものかんさつゴー」で使うカードが、絵本に綴じ込みになっていました。
今回のカードは、えほんのお話に関連した5種類のセミ。
セミの鳴き声を聞き比べたり、特徴を学ぶことができました。
8月号教材②:キッズワーク
表紙は夏らしいスイカとしまじろうたち。
今月は4月号から7月号で学んだことの総まとめ。
- ひらがなの読み書き
- 数
- 系列
- 仲間分け
などが、これまでよりレベルアップした内容で収録されていました。
ワークの日はしまじろうと一緒に勉強
毎月第一土曜日にあるワークの日。今月は8月6日(土)でした。
ワークの日は、しまじろうと一緒に10分間集中してキッズワークに挑戦します。
しまじろうアプリで「ワークの日」の動画を選択すると、勉強するしまじろうが画面に映し出されます。
しまじろうと一緒に勉強しているみたいで、子供も集中して取り組んでいました!
この動画はワークの日だけでなく、別日でも見ることができます。
【新機能追加】キッズワークが終わったらデジタルワーク!
キッズワークの後は、デジタルワークでさらに理解を深めることができます。
デジタルワークは「しまじろうクラブ」のアプリからできます。
8月号からは「理解度チェック&アドバイス」がスタートしました。
しまじろうアプリ内にある「りかいどチェック」の問題(10問)に子供がチャレンジし、その後保護者が質問に答えます。
保護者への質問は、キッズワークの使い方や普段の学習スタイルなどを問われます。
その答えに応じて、子供の興味を伸ばす方法や教材の使い方などをアドバイスしてくれます。
うちの子供の場合、図形が好きなようで、それを伸ばすためにどんな遊びをしたら良いのか、苦手なひらがなの読みをどうすれば好きになるかなどアドバイスをもらいました!
8月号教材③:なぞりんカード
すてっぷ4月号で届いた「ひらがななぞりん」に使える追加カードが6枚届きました。
8月号で届いたカード
- たんていカード 8がつ①
- たんていカード 8がつ②
- せみとりカード
- おでかけカード
※カードは表と裏の両面使えるようになっています。
今月はカードが少なめ。
内容は今までのカードと同じで、ひらがなのバリエーションが増えました。
8月号教材④:ふりふりおにぎりキット
ふりふりおにぎりキットは、ふりふりしながらおにぎりを作る教材。
ご飯を入れる前に練習しました
DVDに収録されている「ふりふりおにぎりキット」の曲に合わせてふりふり。
めちゃくちゃ振ってる!笑
2種類のおにぎりができる
おにぎりを作るキットは市販でも売ってますが、だいたいが丸だけ作れるもの。
ふりふりおにぎりキットでは、丸と三角のおにぎりが作れます。
ごま塩と混ぜてみたよ!
慣れるまでは形がいびつ…?
振りが甘いとどちらも丸くなるかも。
ごま塩が偏ってるのは気にしない…笑
すてっぷえほんに紙製のランチョンマットが2種類ついていました。
ランチョンマットの上に自分の作ったおにぎりを置いたら、娘は嬉しそうな様子。
自分で作る達成感を味わえたり、楽しく食育ができて良い!
保護者向け冊子:こどもちゃれんじすてっぷ通信
こどもちゃれんじすてっぷ通信は、保護者向けの情報誌です。
8月号から始まった「理解度チェック&アドバイス」について詳しく書かれていたり、「ふりふりおにぎりキット」でうまくおにぎりを作るコツが紹介されていました。
8月号に同封されてたチラシ
同封されていたチラシ
- こどもちゃれんじEnglish
8月号は1枚だけ!
こどもちゃれんじすてっぷ8月号のまとめ
以上が、こどもちゃれんじすてっぷ8月号の内容です。
ひらがなや数の学びだけでなく、よそのお家へ行った時のマナーやおにぎりを作る食育など、バランス良い8月号でした。
夏休みらしい内容で子供の反応も良かったです!