【こどもちゃれんじ】ほっぷ11月号のレビュー|かるた遊びでひらがなを学ぶ

【教材画像あり】こどもちゃれんじほっぷ11月号のレビュー|かるた遊びでひらがなを学ぶ

この記事にはプロモーションが含まれています

こどもちゃれんじほっぷ11月号の教材の中身や効果をお伝えします。

を受講すると、どんな教材が届くのか知りたい方におすすめの記事となっています。

今回取り組んだ人
  • 3歳11ヶ月の女の子
  • 0歳から認定こども園に通っている
  • 紙ワークが大好き
  • おもちゃ系の教材が届くとテンション高め
目次

こどもちゃれんじほっぷ11月号で届くもの

こどもちゃれんじ11月号の教材

こどもちゃれんじほっぷ11月号の教材は

  • ほっぷえほん11月号
  • DVD(11月分・12月分)
  • キッズワーク11月号
  • かるたのかぎカード
  • しまじろうのひらがなかるた
  • えんぴつワーク3
  • バスプレート
  • こどもちゃれんじほっぷ通信11月号

という内容でした。

わが家は「こどもちゃれんじ知育プラス」も受講しているので、キッズワークプラス11月号も同封されていました。

ちなみに、ほっぷ11月号は10月28日に届きました。

11月号教材①:ほっぷえほん

ほっぷえほん11月号

ほっぷえほんは、通園タイプによって変わります。

通園タイプは3パターン

3年保育タイプ4月から保育園や幼稚園へ通う子供向け
保育園
タイプ
すでに保育園や幼稚園に通っている子供向け
2年保育タイプもう1年家庭保育をする予定の子供向け
あやまる

わが家は保育園タイプです

ほっぷえほん11月号の内容は

といった内容でした。

ほっぷえほんはDVDとリンクしているので、併せて活用すると理解が深まります

はじめての科学プログラム:ふいてみよう!

「ハルくんのフーフーフー」というお話と連動して、「ふいてみよう!」というコーナーがありました。

あやまる

お話とのつながりがあるので、子供はふーふーとやってみたくなります。

実際にふーふーを試してみる「くるくるヘリコプター」なる手作りキットありました。

絵本から切り取って作ります

パーツを切り取り、糊とテープを使って作りました。

くるくるヘリコプターを回した様子

プロペラを回すのにもコツがあり、どうやったら回るのか、どんな強さで吹いたらいいのか、アレコレ考えながら取り組んでいました。

むすめ

くるくるおもしろい!

秋の味覚を知る

わくわくおいもほり

お芋掘りのお話。

あやまる

娘が通う幼稚園でもお芋掘りがあったので、タイムリーなお話でした。

友達への思いやり

保育園タイプの内容として「しまじろうって やさしいね」というお話がありました。

しまじろうってやさしいね

友達のみみりんが困っている様子にしまじろうが気づきます。

しまじろうがみみりんを助けるために行動を起こすお話。

あやまる

こどもちゃれんじほっぷの年齢は、友達を思いやる気持ちが芽生える時期なんですね。

3年保育タイプも同様のお話。2年保育タイプはおわっちゃったら いやだよねという話が掲載されています。

11月号教材②:キッズワーク

キッズワーク11月号

11月号のテーマは『系列(並び方の規則性)』 

キッズワーク11月号ねらいは、

並び方の規則性を読み取って、次に来るものを考える。

規則性を読み取る

キッズワーク11月号は、娘が苦手としていた系列の問題がピックアップされていました。

矢印のところにシールを貼りました。

この問題は規則性を読み取ってシールを貼ります。

はみ出しているのはご愛嬌…

規則を読み取って色を塗る問題もありました。

系列が苦手な娘なので、今回も理解できないままかなぁ…と思いました。

ですが、意外にもすんなり答えることができました。

あやまる

DVDに「系列」を題材とした映像がありました。その効果かも!

自分で考えてロボットをつくる

○△□のパーツを組み合わせてロボットをつくる問題。

パーツの向きや位置を考えながら糊付けしていきます。

あやまる

たまには明確な答えがない、自由に考える問題もいいですね!

キッズワーク11月号が終わったら

キッズワークの後は、デジタルワークでさらに理解を深めることができます。

デジタルワークは「しまじろうクラブ」のアプリからできます。

それでも物足りない場合は、

こどもちゃれんじプラスという副教材もあります。

11月号教材③:かるたのかぎカード・しまじろうのひらがなかるた

11月号のメイン教材である「しまじろうのひらがなかるた」

かるた遊びを通して、ひらがなを判別します。

あやまる

ひらがなの字形と音をしっかり認識させていきます。

「かるたのかぎカード」は一度だけ使う

かるたのかぎカード

「かるたのかぎカード」は、一度だけひらがなパソコンに差し込みます。

差し込むことで「かるたボタン」の機能が解放されます。

あやまる

すごい仕組みだなー。

しまじろうのひらがなかるた

「しまじろうのひらがなかるた」は、その名の通りかるたです。

しまじろうのひらがなかるた

ひらがな46文字分の読み札と絵札があります。

絵札の裏には、文字が書いてあり、並べて言葉を作ることもできます。

かるた遊びは難易度が選べる

ママやパパが読み札を読んで”かるた遊び”をすることもできますが、ひらがなパソコンに読み上げる機能があるので子供ひとりで遊ぶことも可能です。

ひらがなパソコンを使った遊びでは、「かんたんゲーム」と「むずかしいゲーム」から選ぶことができます。

「かんたんゲーム」は青い札のみを読み上げてくれます。

絵柄の枚数が減るので子供にも絵札が探しやすいです。

対する「むずかしいゲーム」は、ひらがな46文字分なので枚数が多くなります。

子供の様子
  • ひらがなで探すというよりは、読み上げた文章からイラストを考えて見つけている感じ
  • むずかしいモードになると、枚数が多くて途中で飽きてしまった

かるたはケース付き

かるたにはケース付きがついています。

ひらがなかるたケース

箱の中にはしきりがあるので、絵札と読み札を分けて収納できます。

あやまる

遊び終わったら片付ける習慣づけにもピッタリ!

11月号教材④:えんぴつワーク③・バスプレート

9月号からスタートしたえんぴつワーク。

今回は第三弾です。

えんぴつワーク③のテーマは「手を動かしてかく」です。

後述のバスプレートを使って、形を書く練習をします。

バスプレートでいろんな形を書く

バスプレート

○△□だけでなく、しまじろう型やくねくね、ぐるぐる、ハート、星が書けるプレート。

外側の線を辿れば、バスの形にもなります。

プレートをしっかり抑えるという動作も加わるので、集中して取り組んでいました。

位置を考えながら書く

屋根と星を書く課題。

屋根はどこに配置するのか、星は空に自由に…と考えながら書きます。

むすめ

月も書いてみたよ!(課題は屋根と星だけだった)

はみださないように書いてみる

決められた範囲のなかに書く練習。

かたつむりのぐるぐる、ヘビのくねくねをエリアからはみ出さないように書きます。

あやまる

ぐるぐるやくねくねはプレート無しだとうまく書けないので、娘は嬉しそうでした!

保護者向け冊子:こどもちゃれんじほっぷ通信11月号

保護者向け冊子:こどもちゃれんじほっぷ通信11月号

こどもちゃれんじほっぷ通信は、保護者向けの情報誌です。

11月号の特集は、かるた遊びの3つの効果です。

がわかりやすく解説してありました。

おたんじょうび記念セット

おたんじょうび記念セット

11月は娘の誕生月だったので「おたんじょうび記念セット」が届きました!

中身はこんな感じでした

4歳をお祝いするバースデーカードフォトブックの引換券が入っていました。

あやまる

バースデーカードにはしまじろうやみみりんなどのキャラクターがいました!

11月号に同封されている案内物

11月号に同封されている案内物
  1. しまじろうのクリスマスケーキ販売のお知らせ
  2. こどもちゃれんじEnglishの案内
  3. こどもちゃれんじ紹介制度<冬のお知らせ>
  4. しまじろうコンサートグッズ通販
  5. こどもちゃれんじすてっぷ体験セット※後述してます

こどもちゃれんじすてっぷたいけんセット

こどもちゃれんじすてっぷ体験セット

10月号に引き続き、進級先である「こどもちゃれんじすてっぷ」の案内が袋にまとまって入っていました。

袋の中身はこんな感じ

こどもちゃれんじすてっぷ体験セット

10月号に引き続き、進級の案内がたっぷり同封されていました。

あやまる

ワークの体験版もありました!

こどもちゃれんじほっぷ11月号のまとめ

以上が、こどもちゃれんじほっぷ11月号の内容です。

良かったところ
残念だったところ
  • バスプレートで何度も書く練習をしていた
  • しまじろうのひらがなかるたは楽しんでひらがなが覚えられる
  • かるた遊びでは集中して取り組む力も身に付く
  • えんぴつワークのボリュームが少なめ

しまじろうひらがなかるたは、遊びながらひらがなを覚えられます。

楽しみながら身に付くのは、こどもちゃれんじの魅力ですね。

目次