【こどもちゃれんじ】ほっぷ9月号のレビュー|トレインえんぴつ口コミ・類似品はある?
こどもちゃれんじほっぷの教材の中身や効果をお伝えします。
こどもちゃれんじを受講すると、どんな教材が届くのか知りたい方におすすめの記事となっています。
- 3歳9ヶ月の女の子
- 0歳から認定こども園に通っている
- 紙ワークが大好き
- おもちゃ系の教材が届くとテンション高め
他コースのレビューはこちらをクリックタップ
こどもちゃれんじほっぷ9月号で届くもの
こどもちゃれんじほっぷ9月号の教材は
- ほっぷえほん9月号
- DVD(9月分・10月分)
- キッズワーク9月号
- えんぴつワーク①
- トレインえんぴつ
- トレインえんぴつケース
- ひらがなカード(2枚)
- こどもちゃれんじほっぷ通信9月号
という内容でした。
わが家は「こどもちゃれんじ知育プラス」も受講しているので、キッズワークプラス9月号も同封されていました。
ちなみに、ほっぷ9月号は8月27日に届きました。
9月号教材①:ほっぷえほん9月号
ほっぷえほんは、通園タイプによって変わります。
3年保育タイプ | 4月から保育園や幼稚園へ通う子供向け |
保育園 タイプ | すでに保育園や幼稚園に通っている子供向け |
2年保育タイプ | もう1年家庭保育をする予定の子供向け |
わが家は保育園タイプです
ほっぷえほん9月号の内容は、
- くらべて はっけん!ガオガオさんの いきものクイズ
- どうして ないちゃったのかな?
- ちゅうしゃじょうでの やくそく
- 駐車場での危険を知る話
- はしに ちょうせん!
- おやすみ とっきゅう
- 眠りにつくと「おやすみ特急列車に乗れるよ」というお話
となっていました。
友達の気持ちを知る
保育園タイプの内容として「どうして ないちゃったのかな?」というお話がありました。
まだまだ友達の気持ちを察するのが難しい年齢です。
自分と同じように友達にも気持ちがあると気づかせてくれるお話でした。
生き物発見プログラムが終了
4月号から続いていた「生き物発見プログラム」が9月号で終わりを迎えました。
9月号は今までの振り返りを兼ねて、生き物クイズに挑戦しました。
認定証にシールを貼りました
楽しくお箸の持ち方を学ぶ
お箸の持ち方ってどうやって教えたらいいのか悩みますよね。
ほっぷえほん9月号では、お箸の持ち方をシールを使って楽しく学ぶことができました。
まず、自分の手に「おとうさんゆび」「おかあさんゆび」「おにいさんゆび」のシールを貼ります。
シールをガイドにお箸を持つことに挑戦します。
まだまだ不安定な持ち方ですが、箸を嫌がらず楽しんでくれたのでオッケー!
9月号教材②:キッズワーク9月号
9月号のテーマは『順序数』(順序を表す数)
キッズワーク9月号ねらいは、
順序を表す数(順序数)を理解する。
「前から何番目?」は難易度が高い
前から何番目かを確認する問題。
「まえ」や「うしろ」は認識しているものの、イラストにすると難しく感じるようでした。
また数字の「4」が「4」という文字だということをわかっているのかいないのか…微妙な感じでした。
数えられても文字と一致するのは少し難しいのかも
いろさがしゲームは頭をかなり使う!
キッズワークの巻末に「いろさがしゲーム」が綴じられていました。
- しまじろうカード
- でんしゃカード
- いろシート①、②
- みほんシート
いろさがしゲームの内容は、「いろカード」をくるくる回しながら、見本のようになるか考えます。
しまじろうの服の部分が抜かれているカードを
「いろシート」を重ねて見本通りにします
しまじろうの服の見本は8パターン。
難易度が★マークで示され、★〜★★★まであります。
難易度★の問題でも娘には難しいようでした
キッズワーク9月号が終わったら
キッズワークの後は、デジタルワークでさらに理解を深めることができます。
デジタルワークは「しまじろうクラブ」のアプリからできます。
それでも物足りない場合は、
こどもちゃれんじプラスという副教材もあります。
9月号教材③:えんぴつワーク①・トレインえんぴつ・トレインえんぴつケース
ほっぷ9月号からひらがなの書き準備プログラムが始まりました。
文字を書くための土台をつくるプログラム。
9月号 | 持ち方/姿勢 |
10月号 | 筆圧/塗る |
11月号 | 手を動かして書く/形・塗り |
12月号 | 手指の屈伸/いろいろな線 |
1月号 | 気持ちを表現する |
プログラムがスタートする9月号には
- えんぴつワーク1
- トレインえんぴつ
- トレインえんぴつケース
といった教材がありました。
ずっと鉛筆が届くのを楽しみにしてたの!
えんぴつは電車の柄。4色が出るカラフルなえんぴつです。
電車の窓に人差し指と親指を当てると正しい持ち方になる仕組み。
えんぴつケースはボタン付きなので、飛び出ることはありません。
えんぴつワークを始める前に
えんぴつワークを始める前に、えんぴつの持ち方の歌がDVDに収録されているので、一度見せておくとスムーズに取り組めます。
子供も口ずさみながら鉛筆を持っていました!
持ち方をどのように教えたらいいのかわからなかったので助かりました!
まずはぐるぐる書く練習から
えんぴつワーク①は「ぐるぐる書き」がメインのワーク。
キッズワークなどはクレヨンで取り組んでいたので、えんぴつで取り組むのは楽しそうでした。
えんぴつに慣れていないので、やはり筆圧は弱めです。
当たり前ですが、クレヨンと比べると色の出方が薄いです。
まずはえんぴつの持ち方と動かし方を身につけて欲しかったので、筆圧は徐々にでいいかなぁ。
トレインえんぴつは追加購入が可能!類似品もある!
トレインえんぴつは追加購入が可能です。
会員専用お問合せ窓口に連絡すれば購入できます。
価格は、送料込みで1本204円 (税込)です。
トレインえんぴつに似たような鉛筆もありました。
無くしたときのために購入しておこうかしら…
9月号教材④:ひらがなカード(2枚)
ほっぷ8月号のエデュトイ「ひらがなパソコン」に差し込むカード。
カードに書いてあるひらがなを「ひらがなパソコン」で押すことで、虫の声が流れたりしました。
8月号に引き続き、夢中になって遊んでいました!
保護者向け冊子:こどもちゃれんじほっぷ通信9月号
こどもちゃれんじほっぷ通信は、保護者向けの情報誌です。
9月号の特集は、文字をかく土台づくりです。
エデュトイの「えんぴつワーク」や「トレインえんぴつ」に関連した内容でした。
正しいえんぴつの持ち方や姿勢の説明が詳しく書かれていたので、子供に教えるのにとても参考になりました。
いざ「えんぴつの持ち方」を教えるとなると、どう説明していいか悩んでいたので助かりました!
それから、年中さん向けの「こどもちゃれんじすてっぷ」のコース選びの案内もありました。
関連記事こどもちゃれんじの各コースの内容
もう進級の案内なんですね。早い…
9月号に同封されている案内物
- こどもちゃれんじEnglishの案内
- 英語クリスマスコンサートの案内
- クリスマスコンサートの案内
今月は同封物が少なかったです
こどもちゃれんじほっぷ9月号のまとめ
以上が「こどもちゃれんじほっぷ9月号」の内容です。
娘は「トレインえんぴつ」がお気に入りでした。
鉛筆やお箸の持ち方など、手指の使う難易度が一気に上がった気がしました。
楽しみながら少しずつ身についていってほしいなぁと思いました。