【こどもちゃれんじ】ほっぷ10月号のレビュー|どうぶつバランスパズル
こどもちゃれんじほっぷ10月号の教材の中身や効果をお伝えします。
こどもちゃれんじを受講すると、どんな教材が届くのか知りたい方におすすめの記事となっています。
- 3歳10ヶ月の女の子
- 0歳から認定こども園に通っている
- 紙ワークが大好き
- おもちゃ系の教材が届くとテンション高め
他コースのレビューはこちらをクリックタップ
こどもちゃれんじほっぷ10月号で届くもの
こどもちゃれんじほっぷ10月号の教材は
- ほっぷえほん10月号
- キッズワーク10月号
- えんぴつワーク②
- ひらがなカード(2枚)
- どうぶつバランスパズル
- こどもちゃれんじほっぷ通信10月号
という内容でした。
わが家は「こどもちゃれんじ知育プラス」も受講しているので、キッズワークプラス10月号も同封されていました。
ちなみに、ほっぷ10月号は9月25日に届きました。
10月号教材①:ほっぷえほん
ほっぷえほんは、通園タイプによって変わります。
通園タイプは3パターン
3年保育タイプ | 4月から保育園や幼稚園へ通う子供向け |
保育園 タイプ | すでに保育園や幼稚園に通っている子供向け |
2年保育タイプ | もう1年家庭保育をする予定の子供向け |
わが家は保育園タイプです
ほっぷえほん10月号の内容は
- あつまれ!どんぐり
- あつめてみよう!
- うんどうかいって たのしいね
- でんしゃに のる ときの やくそく
- 電車に乗る時のマナーをとりっぴいが教えてくれます
- おくと どうなる?
- エデュトイ「どうぶつバランスパズル」の遊び方
- どうぶつバランスたいかい
- エデュトイ「どうぶつバランスパズル」に関連するお話
といった内容でした。
運動会に参加する
保育園タイプの内容として「うんどうかいって たのしいね」というお話がありました。
運動会の参加を楽しむお話。
観客が入り、いつもと違う園にしまじろうたちはドキドキ。
家族の応援を感じ、しまじろうは張り切って演目に取り組みました。
コロナ禍ではなかなか難しい、お昼ご飯を食べながら競技の感想を家族で話し合うというシーンもありました。
「はじめての科学プログラム」がスタート
10月号から「はじめての科学プラグラム」がスタートしました。
身近にあるものの不思議さや、おもしろさを見つけ、感じる完成を養い、科学的なものの見方の基礎を身につけるプログラム。(ほっぷえほん10月号より引用)
10月号は「あつめてみよう!」というテーマ。
どんぐりなどの木の実を集めて、形や色の違いを観察しようという内容でした。
シールを使って、木の実の仲間わけをするページもありました。
どんぐりを集めるための組み立て式の箱があり、外遊びの時に使えそうです。
どんぐりを探せ!
たくさんいるどんぐりのキャラクターの中から、指定されたキャラクターを探し出すお話。
見つけるどんぐりの指示
この中から探します
まるでウォーリーを探せ…
10月号教材②:キッズワーク
10月号のテーマは『形の構成』
キッズワーク10月号ねらいは、
基本的な形の組み合わせによって、さまざまな形がつくれることを理解する。
ほっぷえほんに連動した問題
ほっぷえほんの中の「どんぐり探し」と似ている探し絵の問題がありました。
探し絵は、ほっぷえほんのお話にあった運動会のイラストです。
形の構成を知る
エデュトイ「どうぶつバランスパズル」に関連した図形の問題。
どのような向きにすれば、影にあうか考えます。
図形のシールをくるくると回しながら考えていました
11月号の「ひらがなかるた」に向けた問題
次号のこどもちゃれんじほっぷ11月号には「ひらがなかるた」が登場します。
その「ひらがなかるた」の練習のような問題がありました。
おうちの人が【かるたの文】を読み、子供は【初めの文字と同じイラスト】を見つけます。
イラストがあるおかげで、スムーズに見つけることができました!
キッズワーク10月号が終わったら
キッズワークの後は、デジタルワークでさらに理解を深めることができます。
デジタルワークは「しまじろうクラブ」のアプリからできます。
それでも物足りない場合は、
こどもちゃれんじプラスという副教材もあります。
10月号教材③:えんぴつワーク②
9月号に続き、えんぴつワークの第二弾。
10月号のテーマは「筆圧を安定させる」です。
筆圧を安定させるために、細かく動かす練習をします。
はみ出さないように塗る
9月号のえんぴつワーク①に続き、ぐるぐる書くことがメイン。
ただし今回は、決められた範囲の中でぐるぐる書きをします。
コップからはみ出さないように書いてみる
自由にぐるぐる描くのとは違い、細かく動かす必要があります。
短い線を引く
どこからどこまで線を引くのか、考えてから鉛筆を動かす課題。
いきなり線を引き出してしまって、線がぐにゃぐにゃに。
娘には、鉛筆で線を引く前に、指で辿らせてから線を引くように伝えてみました。
10月号教材④:ひらがなカード(2枚)
ほっぷ8月号のエデュトイ「ひらがなパソコン」に差し込むカード。
ひらがなカードの第三弾。
3回目ということもあり、今回のカードの反応はやや薄め。
8月号・9月号のカードは、頭のひらがなだけ押せば認識してくれましたが、今回は単語。
こればかりは慣れですが、上手くできなくて諦めてしまうこともありました。
10月号教材⑤:どうぶつバランスパズル
10月号の教材の中で一番食いつきが良かったのが「どうぶつバランスパズル」です。
ピースは動物がモチーフ!色合いが可愛い!
箱の中にはピースがキレイに入っています
まるでテトリス…
動物をモチーフにした可愛らしいパズルです。
ピースには、ボールが入っているピースとボールなしのピースがあります。
ボールの重さを利用して積み上げていきます。
ボールの位置によってはピースが倒れることも。
いろいろな形があるので、高く積み上げるにはどうすればいいか、どうしたら倒れないか、試行錯誤していました。
いろいろ積み上げてみました
積み上げ方の見本もあるのでマネしたり、自分なりに考えて積み上げていました。
難しいけど楽しい!
保護者向け冊子:こどもちゃれんじほっぷ通信10月号
こどもちゃれんじほっぷ通信は、保護者向けの情報誌です。
10月号の特集は、科学する心を育てるための3STEPです。
エデュトイ「どうぶつバランスパズル」の遊び方が詳しく掲載。
パズルの体験を通してどんな気づきが得られるのかがわかりやすく書かれていました。
そのほかに、進級に関する案内やオプション教材のお知らせがありました。
10月号に同封されている案内物
- 英語コンサートクリスマス公演のお知らせ
- しまじろうしんぶん<秋>
- こどもちゃれんじEnglishのお知らせ
- インスタグラムライブのお知らせ
- しまじろうクラブアプリ・教材受け取り場所のお知らせ
- しまじろうストアのお知らせ
- しまじろうコンサートのお知らせ
12月号から「しまじろうクラブアプリ」のデジタルワークがパワーアップする告知がありました。
問題が増えて、アプリ内で完結して遊べるようになるらしい!
期待大です!
「すてっぷ」への進級に関する同封物あり!
こどもちゃれんじすてっぷの案内が袋にひとまとめされていました。
袋の中身はこんな感じ
こどもちゃれんじすてっぷに進級させたい本気度が伝わってきました!
2つのコースのサンプルあり!
こどもちゃれんじすてっぷから、コースが選べるようになります。
こどもちゃれんじすてっぷには2つのコースがあります。
さまざまな教材でバランスよく学べる「総合コース」ワークを中心に考える力を伸ばす「思考力特化コース」
2023年度から以下の2つのコースになりました。
- こどもちゃれんじすてっぷ
- すてっぷタッチ
「総合コース」と「思考力特化コース」のワークの見本がついていました。
「総合コース」に比べ、「思考力特化コース」はシンプルなイラスト。
「思考力特化コース」はこんな感じらしい
「思考力特化コース」は楽しんで学ぶというより、勉強してる感がありました!
早期登録特典がある
12/9までの早期登録で「できた!いっぱいシール100」がもらえます。
どうやらご褒美シールのようなものらしい。
また「しまじろうアプリ」からの登録で「選べるe-GIFT」が当たるキャンペーンが実施されています。
アプリ経由で進級登録した人が抽選の対象です。
我が家は進級するつもりなので、早速アプリから申し込みました!
こどもちゃれんじほっぷ10月号のまとめ
以上が、こどもちゃれんじほっぷ10月号の内容です。
11月号には「ひらがなかるた」が登場します。
ひらがなパソコンの新たな機能が開放されるので楽しみです!