こどもちゃれんじの効果がすごい!5年受講してわかったメリットデメリットを紹介!

数ある幼児教材の中から「こどもちゃれんじ」が選ばれるワケ!受講者のメリットデメリットを紹介!

この記事にはプロモーションが含まれています

幼児教育に興味がある方は、どの教材にするか迷いますよね。

いろいろありすぎて、ネットで調べているうちに、当サイトへたどり着いたのではないでしょうか?

幼児教材を比較しているサイトは多く存在しますが、複数の教材を一度に試している人がほとんどです。

比較しているサイトは、いろんな教材を一度に試している人ばかりで、ぶっちゃけ、どの教材の効果なのかわかりにくいのよね……

あやまる

そんな方にはこの記事はおすすめです!
我が家では「こどもちゃれんじ」だけを受講しています。

この記事をご覧いただければ、1つの教材を長く続けることで得られる効果をわかっていただけます。

この記事では、数ある幼児教材の中から、我が家がを選び、受講して感じた効果やメリットデメリットをお伝えします。

にするか、他の幼児教材にするか悩んでいる方は参考にしてみてください!

目次
この記事の著者
あやまる

あやまる

子供がひとりいる30代ママ。こどもちゃれんじを受講する前に「どんな教材が届くのか知りたい!」と思ったことがあり、現在受講を考えている人の参考になるよう、実際に届いた教材などを画像付きでレビューしています。
詳しいプロフィールはこちら

こどもちゃれんじの効果は?5年間受講している我が家が口コミ!

我が家では、こどもちゃれんじぷちの頃から約5年間受講しています。

こどもちゃれんじだけを受講して得られた効果やメリットを口コミします。

自ら学ぶ姿勢が育つ

【ぷち】
しまじろうパペットが届くと大喜び
【ぽけっと】
はなちゃんの人形でボタンの練習

クリックタップで画像拡大します

こどもちゃれんじは、子供が好きな通信教育No.1を11年連続で受賞しています。

あやまる

うちの子は教材が届くと大喜びです。

【ほっぷ・年少】
ハサミを使ってワークに取り組む
【すてっぷ・年中】
自らワークを持ち出して学習

クリックタップで画像拡大します

子供がイヤイヤ取り組んでも知識は身につきません。

「好き!嬉しい!楽しい!」と子供の反応が良いのが一番。

教材を効果的に使えるし、学習する意欲が湧きます。

各コースで身につく力

こどもちゃれんじぷち

興味を引き出してくれる
言葉
考える力
リトミック
生活習慣
人と関わる力
こどもちゃれんじぽけっと

やりたい気持ちを育てる
ぽけっとのレビュー記事はこちら
知育
生活習慣
社会性
表現
英語
こどもちゃれんじほっぷ

学習の基礎がスタート
ほっぷのレビュー記事はこちら
ひらがな
かず
好奇心
図形・論理
社会性
生活習慣
英語
こどもちゃれんじすてっぷ

自分で考える気持ちを育む
すてっぷのレビュー記事はこちら
文字
数・図形
好奇心
時計
考える力
社会性
生活習慣
英語
こどもちゃれんじじゃんぷ

入学に向け自分からやる力を伸ばす
タブレット教材についてはこちら
自分から学ぶ習慣
国語・算数の基礎
時間を意識した行動
好奇心
考える力

興味を持つことから始め、少しずつ学習がステップアップ。

小学校入学前には国語や算数の基礎が身についている状態になっています。

あやまる

無理のない流れで学習を進めてくれるので、ぷちから始めるのがオススメします。

生活習慣・マナーが身につく

はぶらしの知育玩具
トイトレの教材

クリックタップで画像拡大します

歯磨きや手洗いの練習は「こどもちゃれんじぷち」から始まります。

生活習慣・マナーを絵本や映像で丁寧に説明してくれます。

ママやパパが頭を悩ませるトイレトレーニングは「こどもちゃれんじぽけっと」から本格的にスタート。

あやまる

しまじろうが絵本や映像教材で「やってみよう」と促してくれるから、子供は張り切って取り組んでくれます!

朝の支度について
電車に乗る時のマナー

クリックタップで画像拡大します

入園してから困らないように、朝の身支度や集団行動のマナーを、しまじろうたちが子供にもわかるように伝えてくれます。

あやまる

親から伝えるとグズグズしちゃうことでも、しまじろうの言うことは聞いてくれたりするんです。しまじろうの効果はすごい!

考える力や表現力が養われる

こどもちゃれんじでは、国語や算数のような学習の基礎を学べるだけでなく、社会性や好奇心をくすぐられる仕掛けがたくさん用意されています。

【12月】
クリスマスのお話
【1月】
十二支のお話

クリックタップで画像拡大します

毎月届く絵本には、お正月・ハロウィン・クリスマスなど、季節に合わせたお話があります。

絵本で補いきれなかった部分は、映像教材でアニメで解説。

大人でも説明しづらいことを丁寧に解説してくれるから、子供の疑問が解決できます。

あやまる

子供の「なぜ?」「どうして?」に寄り添ってくれるのがです。

【ぽけっと】
ひなまつり
【すてっぷ】
七夕

クリックタップで画像拡大します

季節のイベントの制作をする教材が届くこともあります。

  • こどもちゃれんじぽけっとで「雛人形」を作った時はハサミの練習
  • こどもちゃれんじすてっぷで「七夕飾り」を作った時は字を書く練習

年齢に合わせた制作が用意されていて、楽しみながら無理なく少しずつできることが増えていきます。

あやまる

「できた!」の経験が増えると子供の自信に繋がります。

10月はハロウィン
12月はクリスマス

クリックタップで画像拡大します

年少から始まるキッズワークでは、イベントに関連した問題も登場します。

単調に問題が出されると飽きてしまいがちですが、イベントを交えることで子供の反応が良く、季節のイベントを深く知るきっかけにもなります。

遊び感覚で飽きることなく、どんどん先に進めたくなるワークです。

あやまる

絵本・ワーク・映像教材と、その月に届くすべての教材で季節感を味わえます。

「ひとりでできた」が増えていく

こどもちゃれんじでは、自分でできることを少しずつ効果的に増やしてくれます。

  • ぷち・ぽけっとでは、歯磨きやトイレ
  • ほっぷ・すてっぷでは、ひらがなや数の読み書き

など、親子で成長を喜ぶシーンがたくさんありました。

あやまる

はじめて「トイレで用を足せた時」や「自分の名前をひらがなで書けた時」は今でも忘れません!

トイレトレーニング

大袈裟かもしれませんが、こどもちゃれんじでサポートしてくれたおかげだと思っています。

特にトイトレは、なかなかうまくいかずに悩んだことも……。

だけど、しまじろうのおかげでトイレに興味を持ち、「自分でやってみよう」のペースができました。

あやまる

子供が興味を持つタイミングに関連する教材が届くから、スムーズに進んでいくんですね。

ひらがなを書く

ひらがなのはねの練習
1文字ずつ練習

クリックタップで画像拡大します

ひらがなや数の学習も、毎月少しずつ進むため、子供のやる気が失われません。

ひらがなの書きは「はね」の練習からスタート。鉛筆の動かし方から学んでいきます。

クリックタップで画像拡大します

ひらがなを1文字ずつ書く練習をしたあとには、メッセージを書く教材も登場します。

あやまる

「できた!」が増えていくと「もっとやりたい!」に自然と繋がるんですね。

チャレンジする気持ちが芽生える

こどもちゃれんじでは、新しいことに挑戦したい、苦手なことに取り組んでみようと思える教材が届きます。

おにぎり作りに挑戦

おにぎりを作る教材で楽しんでいる様子

「こどもちゃれんじほっぷ」では、子供自らがおにぎりを作る教材が届きます。

できあがったおにぎりを家族に振る舞い、料理の楽しさや作る喜びを感じていました。

それをきっかけに、おにぎり作りにハマり、何日もおにぎりが続いたことも。

あやまる

机で取り組むだけが「学習」ではないですよね!

難しい問題にも取り組む気持ち

お箸の持ち方を学んでいるところ

難関なお箸の練習ですが、自分の指にシールを貼り、子供が楽しんでできるように工夫されていました。

あやまる

困難なことでも楽しいから何度もトライ!自然に覚えてしまいます。

絵本だけでは伝わりにくいところは、映像教材でサポート。

こどもちゃれんじは、その月に届いた教材がすべて関連しているから、子供の理解が深まります。

保護者も助けられる「こどもちゃれんじ」の効果とは?

子供だけでなく、こどもちゃれんじはママやパパ、保護者の方も効果的に使える幼児教材です。

子供のメンタル面もサポート

【ぽけっと3月号】
進級のお話
【すてっぷ5月号】
友達との関わり方

クリックタップで画像拡大します

教材で届く絵本には、しまじろうのお話が描かれています。

ストーリーは、子供の年齢にあった内容になっており、子供の気持ちに寄り添ってくれます。

例えばこんなお話がありました
  • 年中さんに進級するタイミングには、お兄さんお姉さんになる嬉しさと不安な気持ち
  • お友達とケンカしてしまった時どうしたらいいのか
  • 発表会でドキドキしてしまうけど勇気を出して頑張る

たかが絵本と思うかもしれませんが、我が家では何度も助けられました。

  • 進級のタイミングで不安に思っていた娘は「しまじろうも自分と同じ気持ちなんだ」と安心した。
  • 友達との関わり方で落ち込んだ時も「しまじろうはこんな時にどうしたかな」と親子で考えるきっかけに。
あやまる

子供へどんな声掛けをしたらいいのか、絵本の内容は保護者にとっても参考になります。
勉強だけじゃないのが、こどもちゃれんじの良いところです。

声かけのヒントがある

ワークの答えのページ
ワークの声かけ例

クリックタップで画像拡大します

こどもちゃれんじの絵本やキッズワークには、子供にどんな声かけやアドバイスをしたらいいのか、保護者向けのヒントが書かれています。

キッズワークの答えのページには、どうしてこの問題が出題されているのか、どんな点が理解できていれば良いのかなど、保護者が見るべきポイントも書かれています。

あやまる

親子でコミュニケーションをとりながら、取り組めるところが私は好きです!

関連商品でやる気につながる

こどもちゃれんじの関連商品は、身近な店舗でも購入できるくらい数多く存在しています。

しまじろうが描かれている商品なら、子供のテンションも爆上がりです。

嫌がるお着替えや歯磨きも、しまじろうデザインなら喜んで取り組んでくれます。

あやまる

キャラなしの商品と比較すると、スムーズに行動してくれます。
しまじろうの効果は抜群です!

そのほかにも、しまじろうのワークはさみなどのグッズもあります。

保護者向けに子育てのヒントが届く

保護者向けの冊子
子育てのお悩みも解決

クリックタップで画像拡大します

こどもちゃれんじの教材の中に、保護者向けの冊子も同封されています。

  • 教材を使っている時に、どのように声かけをしたらいいのか
  • 届いた知育玩具はどんな効果があるのか

などが書かれており、参考になります。

年齢にあった子育ての悩みも冊子で解決できたり、子供との関わり方のヒントになりました。

あやまる

幼稚園の行き帰りがスムーズにいかない悩みを解決した時は、目から鱗でした。ありがとう、こどもちゃれんじ。

年齢にあった教材を探さなくていい

幼児教育に興味はあるけれど、どんなものを与えていいか悩む……という方なら、はおすすめです。

年齢にあった教材や知育玩具を探すのって意外と大変です。

好きなものばかり与えていたら偏りが出るし、難易度が高いものを与えれば学習意欲が削がれます。

こどもちゃれんじなら『この年齢にはコレがベスト!』というものをジャストのタイミングで送ってくれます。

あやまる

教材を探し回る時間も必要なし!
無駄に買わなくて済むから結果的にコスパがいいんです。

こどもちゃれんじの料金

気になるこどもちゃれんじの受講費用ですが、各コースの料金は以下の通りです。

各コースの料金

コース毎月払い12ヶ月一括払い
こどもちゃれんじぷち月々2,990円29,520円
(月あたり2,460円)
こどもちゃれんじぽけっと
こどもちゃれんじほっぷ
こどもちゃれんじすてっぷこどもちゃれんじすてっぷ月々2,990円32,760円
(月あたり2,730円)
すてっぷタッチ月々3,990円38,760円
(月あたり3,230円)
こどもちゃれんじじゃんぷ総合コース月々3,290円32,760円
(月あたり2,730円)
思考力特化コース
じゃんぷタッチ月々3,990円38,760円
(月あたり3,230円)

こどもちゃれんじの料金についての詳しい内容は「毎月払いと一括払いを比較!支払方法の変更はどうする?」の記事をご覧ください。

こどもちゃれんじが必要ない人は?デメリットを口コミ

あまりデメリットを感じないこどもちゃれんじですが、

という考えであれば「こどもちゃれんじ」の効果は感じられないかもしれません。

部屋が散らかるのが無理な人

こどもちゃれんじ向いていない人:部屋が散らかるのが無理な人

毎月ではありませんが、2〜3ヶ月に一度、おもちゃのような教材が届きます。

おもちゃと言っても、発達に沿った内容の教材なので無駄な物ではありません。

問題なのが、継続して使う教材があるので、捨てるに捨てられません。

クリックタップで画像拡大

こどもちゃれんじぷちの例ですが、年間ラインナップを見ると「あつめておしゃべり!ことばトランク」や「つみつみいろりん」などは、数ヶ月に渡って使います。

仮に無くしてしまっても問題はないのですが、一緒に使うことで遊びの幅も広がります。

なかなか物を捨てられない性格の人には、教材が増えてしまい、こどもちゃれんじは合いません。

あやまる

年齢にあったおもちゃを届けてくれるので、市販のおもちゃでどんなものを買っていいのか悩む人にはがおすすめです。

ワークの量を重視したい人

こどもちゃれんじが向いていない人:ワークの量を重視したい人

こどもちゃれんじぽけっと(2〜3歳児向けのコース)までは、親が読み聞かせをするような内容が多いです。

紙ワークが届くのは、年少さんコースの「こどもちゃれんじほっぷ」からですが、ワークの量が少なめです。

受講コースキッズワーク(紙ワーク)のページ数
こどもちゃれんじ
ほっぷ
16ページ
こどもちゃれんじ
すてっぷ
32ページ
こどもちゃれんじ
じゃんぷ
(総合コース)
20ページ+パワーアップワーク20ページ
あやまる

まずは「学習することの楽しさを知ってほしい!」という方には、こどもちゃれんじのワークの量は多過ぎず、ちょうど良いと思います。

ワークがすぐ終わってしまって物足りないお子さんには、知育プラスという副教材もあります。

こどもちゃれんじのよくある疑問

こどもちゃれんじ入会後の初回教材はいつ届く?

受講しているコースにより、お届け日は異なりますが、基本は入会申込受付後、約8日で届きます。

詳しくは「こどもちゃれんじ入会後の初回教材はいつ届く?」の記事で解説しています。

こどもちゃれんじの退会方法は?

毎月の各種変更締切日までに、会員専用のお問い合わせ窓口へ電話連絡をします。

Webからは退会できません。

詳しくは「こどもちゃれんじを退会したい場合はどうする?」の記事で解説しています。

子供の年齢と異なるコースに申し込める?

こどもちゃれんじでは、月齢と異なるコースを申し込むことができます。

0120-668-858へ連絡し、「年齢が違うコースを受講したい」とオペレーターに伝えると対応してくれます。

しまじろうパペットはいつもらえる?

しまじろうパペットは、こどもちゃれんじぷちの初回教材です。

詳しくは「しまじろうパペットはいつ届く?入手方法は?」の記事で解説しています。

こどもちゃれんじの効果のまとめ

こどもちゃれんじで得られる効果をまとめると以下の通りです。

娘は「こどもちゃれんじぷち」からを受講を開始し、もうすぐ「こどもちゃれんじじゃんぷ」に進級します。

5年近く経ちますが、いまだに教材が届くと大喜びです。

今ではひとりで机に向かい、キッズワーク(紙ワーク)に取り組めるようになりました。

こどもちゃれんじを通して、少しずつできることが増え、自信に繋がっています。そして、集中力や挑戦する力も身につきました。

あやまる

できるようになったことをニコニコしながら報告してくれるのは、親としても嬉しいです。

どんな教材が届くのかイメージがつきにくい場合で教材の体験版をもらえます。

こどもちゃれんじの資料請求は、実際に教材として届くワークと同じものをもらえる期間もあります。

悩んでいるならとりあえず資料請求をしてみることをオススメします!

入会を迷っている方は、体験版で子どもの反応をみてから、入会をしてみてもいいと思いますよ^^

目次