こどもちゃれんじは最悪?受講して後悔する人とは?

この記事を読めば、こどもちゃれんじが向かない人がわかります。
こどもちゃれんじを始めようか悩んでいるけど、いざ始めたら「なんだか合わないなぁ〜」と思うのは嫌ですよね。

わが家でも、始めるまでにすごーく悩みました
そこで今回はこどもちゃれんじが合わないのは、どんな家庭なのかを紹介します。
こどもちゃれんじが向かない人①:部屋が散らかるのが無理な人

毎月ではありませんが、結構な頻度でおもちゃ並みの教材が届きます。
おもちゃと言っても、発達に沿った内容の教材なので無駄な物ではありません。
さらに問題なのが、継続して使う教材があるので、捨てるに捨てられません。
例えば、こどもちゃれんぷちの教材で「いろっぴ」というマトリョーシカのような教材が9月号で届きます。(※2019年度版の教材)
教材のいろっぴは、
- ぷち2月号に届く「いろかたちブロック」
- 進級したこどもちゃれんじぽけっと6月号の「ねじブロック」
と一緒に使うことができます。
仮に無くしてしまっても問題はないのですが、一緒に使うことで遊びの幅も広がります。
なかなか物を捨てられない性格の人には、教材が増えてしまい、こどもちゃれんじは合いません。

年齢にあったおもちゃを届けてくれるので、市販のおもちゃでどんなものを買っていいのか悩む人にはこどもちゃれんじがおすすめです。
\ 最短2ヶ月から受講可能 /
こどもちゃれんじが向かない人②:ワークの量を重視したい人

こどもちゃれんじは、ワークの量が少なめです。
こどもちゃれんじぽけっと(2〜3歳児向けのコース)までは、親が読み聞かせをするような内容が多いです。
ワークの量を重視したいなら、幼児ポピーがおすすめです。

こどもちゃれんじワークは少なめですが、勉強だけでなく生活習慣などのマナーを教えてくれるのが推せるポイントです!
こどもちゃれんじの口コミ
こどもちゃれんじの良い口コミ・悪い口コミを紹介します。
良い口コミ


生活習慣や社会道徳を学ぶのにとても良い教材

トイレトレーニングも頭を悩ませていたのですが、おしっこをトイレでするということを人形を通してこどもちゃれんじで学ぶことができました

トイザらスなどのおもちゃ屋で、高額な同類のおもちゃを親が選んで買わなくても良い
引用:幼児教材本舗
\ 生活習慣もなまべる /
悪い口コミ


おもちゃが、家の中にどんどん増えていってしまう

月によって届く教材やおもちゃの質に差があるように感じた

ひと月ごとに本とおもちゃが届き、届いた時は喜んで遊びますが、本はすぐ破いてしまうし、おもちゃも3日もすれば飽きてしまう
引用:幼児教材本舗
まずは体験版を試してみるのもあり!
どんな教材なのイメージがつきにくい場合、資料請求
をすることで教材の体験版をもらえます。
入会を迷っている方は、体験版で子どもの反応をみてから、入会をしてみてもいいでしょう。